金への投資の鉄則は「鈍感になること」
金は大きな価格変動が起こりにくい、金融商品の中ではリスクが低めの立場であると言えます。また、金自体の希少価値性から見てもどんなことがあっても価格はゼロにはならないと言えることから、金は投資の優等生の一員だと言っても過言ではありません。
そんな金への投資リスクを更に軽減するための秘訣、それは金をできるだけ長期間保有すること。
確かに大きな価格の変動は金には無かったとしても、細かな価格の上がり下がりは日々起こっています。従って短期で手放してしまったら十分な利益を確保できないばかりか、損をしてしまうことも考えられるのです。金は長い目で見ればゆっくりと右肩上がりの価格上昇傾向にあるのですが、あまり日々の値動きに敏感に反応するタイプの金融商品ではないと言ってもよいでしょう。
ですから、ずっと忘れていて気が付いたら金の価格が上がり、利益が生じていた。という位、ある意味のんきな姿勢で金投資を捉える必要性があります。つまり、すぐに資金を増やしたいと考える場合や、直近で使う予定のあるような資金で金へ投資するのは避けるべきなのです。結局、金への投資においての鉄則は目先の利益を追わないようにするという点にあると言えるでしょう。