ビットコインは新時代の「金」となるか?
web仮想マネー「ビットコイン」というと、日本ではビットコイン取引所「マウントゴックス」が引き起こした数々の問題ばかりが報道されるため、まるでかつての詐欺仮想通貨「円天」と同じような扱いをされている部分があります。
また、マウントゴックス破産によってビットコイン自体がなくなったと勘違いしている日本人も多いようですが、マウントゴックスはあくまで取引所であり、ビットコインはマウントゴックスが創始したものではありません。
ビットコイン自体は現在でも運用・取引がされています。このへんが、日本の報道では非常にあいまいになっています。
「不況に強い投資対象」は、歴史的に金でした。ところが現在、主に若い投資家の間では、ビットコインは金よりも人気の投資対象となっているようです。
各国の通貨より金のほうが信頼性が高いのは、通貨はその国が破綻したり、国自体がなくなってしまえば紙くずとなるのに対して、金はそうしたことには影響されないため。
そういう意味では、ネット上で取引される仮想マネーのビットコインも金と同様の信頼性があるということで人気なのでしょう。
ただ、金とビットコインには絶対に埋められない溝があります。それは、金は現物があるのに対してビットコインは現物がないということです。
これをどう見るかというのは、投資家の判断に委ねるしかありません。